🪞第一印象は眉で決まる?眉メイクで変わるビジネスの印象

「清潔感がある」「きちんとして見える」「信頼できそう」——
ビジネスの場で大切にされるこれらの印象に、“眉”はとても大きな影響を与えます。
そんな眉のメイクに迷う方は多いのではないでしょうか?
特に、経営者や広報担当の方のようにメディアに出る機会の多い方にとって、眉は印象に大きく関わる大事な要素。
そこで、Biyodoのへアメイクアーティストが、実際の現場で大切にしている眉メイクに関するポイントをいくつかご紹介していきたいと思います。
本記事では、「眉下ライン」と「前髪とのバランス」についてご紹介します。
目次
① 眉下ラインを揃えることの印象への影響
眉メイクでまず大切にしているのが、「眉の下のライン」を整えること。

眉の下のラインを綺麗に整えると、整った印象になります。
ビジネスの場などでは、整っている印象は、清潔感や信頼感にもつながるので、眉の下ラインはきっちりと揃えるようにメイクしています。
② 前髪と眉の濃さのバランス:眉が透けて見えすぎないように

前髪のあるスタイルの場合、眉が前髪を通してバッチリと見えてしまうと、垢抜けた印象から遠のきます。
狙って眉を主張させる場合を除き、前髪がある場合、基本的には眉毛は薄めに仕上げる方が、印象が良くなるように感じています。
髪型や流行もあるので、一概には言えない部分があるので、お客様の要望、状況を考えて都度バランスを取っています。
あわせて読みたい


女性経営者の印象を引き出す:ヘアメイクアーティストが写真撮影時に大切にしている4つのこと
写真うつりがいつも微妙… 盛りすぎメイクを回避し、自分らしさを残しつつ印象良くしたいけどバランスが難しい… そんな風に感じたことはありませんか?実は、撮影時…
まとめ
眉は、第一印象を左右する最も大切なパーツのひとつです。
別の記事で紹介予定の色選びや、流行との付き合い方などと合わせて考えることで、お客様の印象がより良くなる眉のスタイルを提案させていただきます。
撮影や取材の際のヘアメイクについて、お気軽にご相談ください。